訪問歯科診療とは
訪問歯科診療は、病気や加齢、障がいなどの理由で歯科医院に通うことが難しい方のために、歯科医師や歯科衛生士が自宅や介護施設などへお伺いして歯科治療やお口のケアを行うサービスです。
当院の訪問歯科診療は、持ち運び可能な専用の機材を使用するため、歯科医院とほぼ同じレベルの治療やケアを提供可能。歯を削ったり、入れ歯を作ったり、専門的なクリーニングをしたりと、さまざまな処置に対応できます。
お口のケアが不十分な場合、誤嚥性肺炎などの病気を引き起こすリスクもあるため、早めの診察・治療がとても重要。当院では毎週水曜日に訪問診療を行っていますので、お気軽にご相談ください。
 
診療内容
訪問歯科診療では、むし歯の治療から専門的なケアまで、幅広い内容に対応しています。
- むし歯や歯周病の治療
- 入れ歯の作製、修理、調整
- 専門的な口腔ケア(クリーニング)
- 摂食嚥下のリハビリ
訪問歯科診療の対象となる方
- 寝たきりの状態の方
- 障がいなどにより歩行が困難な方
- 認知症などで常時付き添いが必要な方
- 介護老人福祉施設や介護老人保健施設、グループホームなどに入所されている方
- 自宅や病院で療養中の方
ご不明な点があれば、まずはお気軽にお問い合わせください。ご本人さまはもちろん、ご家族の方、ケアマネージャーさんや施設スタッフの方からのご相談も、心よりお待ちしております。お口のお悩みを一緒に解決していきましょう。
保険適応について
訪問歯科診療は、健康保険や介護保険といった各種公的保険が適用される、医療機関による正式なサービス。診察・治療内容に応じて適応される保険が異なります。また、当院の訪問歯科診療では、交通費や出張費を別途請求することはございません。詳しい費用については、初回の検診後、治療計画をご説明する際に概算をお伝えしますのでご安心ください。
医療保険(健康保険・後期高齢者医療保険など)
むし歯の治療や入れ歯の作製・調整、抜歯といった「治療行為」に対して適用。自己負担の割合は、お持ちの保険証に記載の通り、1割~3割となります。
介護保険
歯科医師や歯科衛生士による口腔ケアに関する専門的な指導や管理に対して適用。要介護認定を受けている方が対象となります。
ご利用の流れ
お問い合わせ・お申し込み
まずはお電話にて、お気軽にご連絡ください。患者様ご本人はもちろん、ご家族の方、ケアマネージャーさん、施設のご担当者さまなど、どなたからのお問い合わせも大歓迎です。
初回訪問日時の決定
当院の訪問診療日は水曜日です。ご都合の良い日時を調整し、歯科医師やスタッフがお伺いする最初の日時を決定します。
初回訪問(検診とご相談)
お約束の日時にご自宅や施設へお伺いし、口の中の状態を詳しく拝見します。あわせて、患者様やご家族のお悩み、ご希望などをお伺いします。
治療計画のご説明
検診の結果をもとに、今後の治療内容やスケジュール、費用の概算などを分かりやすくご説明します。
治療開始
診療内容にご納得いただけましたら、計画に沿って治療をスタート。患者様の体調を最優先に進めますので、ご安心ください。治療後も、お口の健康を維持するための定期的なケアを継続的に行っていきます。
 
                