皆様のお口の健康を
維持するために
お口の健康を維持するためには、歯磨きをはじめとする家庭でのケアと歯科医院でのプロによるケアの両方が必要。当院では、担当する歯科衛生士によって処置に差が出ないよう技術の向上に努めています。
また、患者様ご自身に未来のイメージをつかんでいただけるよう、長期間通院いただく方には持ち帰りができる形で治療計画書を作成。患者様に合った歯ブラシなど、予防に役立つデンタルグッズもご案内しておりますので、ぜひご相談ください。
 
定期的な予防・クリーニングの
メリット
むし歯や歯周病を効果的に防げる
毎日の歯磨きでは落としきれないバイオフィルムや硬い歯石を専門的に除去することで、病気の根本原因を取り除きます。
お口のトラブルを早期発見できる
万が一、小さなむし歯や歯周病の兆候があっても、ごく初期の段階で発見可能。
治療が必要になっても、簡単な処置で済み、歯へのダメージを最小限に抑えられます。
口臭が改善される
自分では気づきにくい口臭。その原因となる細菌や汚れを取り除くことで、爽やかな息を保つことができます。
ツルツルで自然な白さを保てる
コーヒーやお茶などによる着色汚れ(ステイン)を落とし、歯が持つ本来の輝きを取り戻せます。
将来的な医療費の節約につながる
定期的なメンテナンス費用はかかりますが、長い目で見ると大きな治療が不要になり、全体の医療費を抑えることにつながります。
こんな方におすすめです
定期的な予防・クリーニングは、お子様からご高齢の方まで、すべての方におすすめしたい習慣です。
特に、以下のような方にはぜひ受けていただきたいと考えています。
 
- 歯を削ったり抜いたりしたくない方
- 歯ぐきからの出血や腫れ、口臭が気になる方
- 自分の歯磨きに、あまり自信がない方
- タバコのヤニやコーヒーなどの着色が気になる方
- 妊娠中またはこれから妊娠を考えている方
- お子様の口の健康をしっかり守りたい保護者の方
- インプラントや矯正治療中など口のケアが複雑な方
- いつまでも自分の歯で美味しく食事を楽しみたい方
歯科医院での
クリーニングメニュー
PMTC
「プロフェッショナル・メカニカル・トゥース・クリーニング」の略で、歯科衛生士が専用の機械とフッ素入りのペーストを使って行う、歯の徹底的なお掃除のこと。毎日の歯磨きでは落とせないバイオフィルムを破壊・除去します。痛みはなく、終わった後は歯の表面がツルツルになる、とても気持ちの良いクリーニングです。
エアフロー
PMTCの1種で、水と非常に細かいパウダー粒子をジェット噴射で歯の表面に吹き付けて汚れを強力に吹き飛ばすクリーニング方法です。歯の表面に付着した細菌や着色汚れ(ステイン)を、歯を傷つけることなく効果的に除去できます。歯と歯の間や矯正装置の周りといった細かい部分の清掃にも適しています。
スケーリング
歯に付着し石のように硬くなってしまった歯石を取り除く処置。超音波の振動で砕いたり、専用の器具で丁寧に取り除いたりすることで、歯周病の予防と改善を目指します。歯ぐきを健康に保つための基本となるクリーニングです。
ブラッシング指導
患者様一人ひとりのお口の形や歯並びに合わせた、最適な歯磨きの方法もアドバイスしています。歯ブラシの選び方や当て方はもちろん、デンタルフロスや歯間ブラシといった補助的な道具の正しい使い方も丁寧にお伝えし、ご自宅でのセルフケアの質を高めるお手伝いをします。
健康な歯を守る生活習慣
歯科医院でのプロケアと合わせて毎日の生活習慣を見直すことも、お口の健康を守る上では非常に大切です。
食事の摂り方を意識する
お口の中に食べ物が入っている時間が長いと、むし歯菌が酸を作り出す時間も長くなり、歯が溶けやすい環境が続いてしまいます。食事やおやつの時間をきちんと決め、メリハリのある食生活を心がけましょう。
フッ素を上手に活用する
歯の質を強くして酸に溶けにくい歯にしたり、むし歯になりかけた歯の修復(再石灰化)を助けたりする効果があるフッ素。毎日の歯磨きでフッ素入りの歯磨き粉を使うことは最も手軽なむし歯予防のひとつです。
口まわりの癖に気づく
無意識に行っている頬杖や口をポカンと開けている口呼吸、舌で前歯を押す癖などは、長期間続くと歯並びや噛み合わせに影響を与えることがあります。ご自身やお子様にそうした癖がないか、少し意識して観察してみるのも良いでしょう。
 
                